f_mount

論理ドライブのワーク・エリアを登録・抹消します。

FRESULT f_mount (
  BYTE  Drive,               /* 論理ドライブ番号 */
  FATFS*  FileSystemObject   /* ワーク・エリアへのポインタ */
);

引数

Drive
論理ドライブ番号(0-9)。Tiny-FatFsでは常に0。
FileSystemObject
登録するワーク・エリア(ファイル・システム・オブジェクト)へのポインタ。

戻り値

FR_OK (0)
正常終了。
FR_INVALID_DRIVE
ドライブ番号が無効。

解説

FatFsモジュールではそれぞれの論理ドライブにファイル・システム・オブジェクトというワーク・エリアが必要です。この関数は論理ドライブにそのワーク・エリアを登録したり抹消したりします。何らかのファイル関数を使用する前にこの関数でその論理ドライブのワーク・エリアを与えておかなければなりません。FileSystemObjectにヌル・ポインタを指定するとその論理ドライブのワーク・エリアの登録は抹消され、登録されていたワーク・エリアは破棄できます。

この関数内では物理ドライブへのアクセスは発生せず、ワーク・エリアを初期化して内部配列にそのアドレスを登録するだけです。実際のマウント動作は、他のファイル関数(パス名を指定するもの)の中で必要に応じて行われます。

参照

FATFS

戻る